-
Lone Peak All WTHR Men Gray/Lime (ローンピーク オールウェザー) ALTRA
¥ 24,200
冬ランのマストアイテム サイズ感:<**>*** 重量:295g(US10.5 / 28.5cm) インソール:5mm ミッドソール:ALTRA EGO / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールの中にStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた粘着性の高い素材MaxTrac™ スタックハイト :25mm アッパー:event® 防水シューズのローンピークがフルモデルチェンジしました! ・デザインがシンプルに ・反発性のよいポリウレタン系素材のALTRA EGOに変更 ・アウトソールのパターンも変わって全方向にグリップが効きやすい形状に ・丸ひもになって耐久性が向上。圧迫感を抑えているので長時間の歩行向き オールウェザーは雨(Rain)雪(Snow)泥(Mud)などのあらゆる要素に対応しています。天候に左右されないevent®を使っているので悪天候でも楽しく安全なアクティビティーに対応できます。 クラシックなローンピークの愛すべきすべての要素に加えて、Escalanteなどの人気シューズでお馴染みのALTRA EGOミッドソールに変更されています。反発性が良いだけでなくミッドソールの耐久性(へたりに強い)もアップしています。 粘着性が高いアウトソールのゴムであるMaxTracは素材持つグリップ性が高い上に、Trail Crawsは足の骨格に合わせたラグ配置によって無駄なラグを排除してグリップ性と軽量性を両立させています。(骨の下にラグを合わせていて、踏み込む力が加わるポイントだけにラグを配置) 賛否両論あった六角形のラグは今回のモデルでは無くなっています。 さらに、サポート、プロテクション、耐久性を高めるためにTPU(熱可塑性ポリウレタン)でヒール部分をコーティングしています。 悪天候に備えた山行・トレッキングはもちろんですが、朝露が残る早朝のアクティビティー。 暗いうちからレースの準備を行うボランティアスタッフなどあらゆる方々に安全で快適なシューズです。 ニセコでは早くもSnow Run用に注目が高まっているシューズですっ!
-
Lone Peak All WTHR Mid Men Black (ローンピーク オールウェザー) ALTRA
¥ 26,400
冬ランのマストアイテム サイズ感:<**>*** 重量:425g(US10.5 / 28.5cm) インソール:5mm ミッドソール:ALTRA EGO / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールの中にStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた硬質ゴムDuraTread スタックハイト :25mm アッパー:eVent® ミドルモデルは足首の保護ではなく、単純に足首周りから水や泥、雪の侵入を拒んでくれます。それから、寒さからも守ってくれます。 足首には皮膚の表面近くに太い血管があるのでミドルカットの保温効果は思った以上に効果的です。アクティビティーだけでなく、寒冷地にお住まいの方は保温効果も狙って履いていただくこともおすすめです。 丸ひもでほどきやすいため、脱ぎ履きもしやすいのがおすすめポイントです。 防水シューズのローンピークがフルモデルチェンジしました! ・デザインがシンプルに ・反発性のよいポリウレタン系素材のALTRA EGOに変更 ・アウトソールのパターンも変わって全方向にグリップが効きやすい形状に ・丸ひもになって耐久性が向上。圧迫感を抑えているので長時間の歩行向き オールウェザーは雨(Rain)雪(Snow)泥(Mud)などのあらゆる要素に対応しています。天候に左右されないevent®を使っているので悪天候でも楽しく安全なアクティビティーに対応できます。 クラシックなローンピークの愛すべきすべての要素に加えて、Escalanteなどの人気シューズでお馴染みのALTRA EGOミッドソールに変更されています。反発性が良いだけでなくミッドソールの耐久性(へたりに強い)もアップしています。 粘着性が高いアウトソールのゴムであるMaxTracは素材持つグリップ性が高い上に、Trail Crawsは足の骨格に合わせたラグ配置によって無駄なラグを排除してグリップ性と軽量性を両立させています。(骨の下にラグを合わせていて、踏み込む力が加わるポイントだけにラグを配置) 賛否両論あった六角形のラグは今回のモデルでは無くなっています。 さらに、サポート、プロテクション、耐久性を高めるためにTPU(熱可塑性ポリウレタン)でヒール部分をコーティングしています。 悪天候に備えた山行・トレッキングはもちろんですが、朝露が残る早朝のアクティビティー。 暗いうちからレースの準備を行うボランティアスタッフなどあらゆる方々に安全で快適なシューズです。 ニセコでは早くもSnow Run用に注目が高まっているシューズですっ!
-
Lone Peak 4.0 Low RSM Women Light Gray ALTRA(アルトラ)防水シューズ
¥ 20,790
10%OFF
10%OFF
サイズ感:<気持ち小さめ>いつも履いているサイズでも0.5cm大き目でも履ける 重量:255 g(US7.5 / 24.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールの中にStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた耐久性が高く硬質のラバー素材DURATREAD™ スタックハイト :25mm アッパー:シーム処理をしたeVent ラスト:SD 冬季のランニングやトレッキングで活躍する完全防水シューズです。 Duratredに変更された硬質ラバーが重い荷物を背負った時に沈み込みがすくなく安定感を出します。 用途をトレッキングに寄せたLone Peakファミリーです。 屈曲性の良さと軽量性はいつものトレッキングを自由で開放感のある楽しさに導いてくれます。
-
Lone Peak 4.0 RSM Low Men Black / Blue (ローンピーク 4 アールエスエム) ALTRA 防水シューズ
¥ 20,790
10%OFF
10%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズで大丈夫 重量:309 g / 28.5cm(US10.5) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールの中にStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた耐久性が高く硬質のラバー素材DURATREAD™ スタックハイト :25mm アッパー:耐久性のある速乾性エアメッシュ ラスト:SD アルトラシューズの中でもNO.1人気のトレイルシューズに「防水」バージョンが登場 ローンピーク4 RSMなら、雨、雪、泥など過酷な状況でも快適なアウトドア・アクテビティティを楽しめます。防水性のあるeVentアッパーには何十億もの微細なホールがあり、そこから湿気をシューズ外へ排出します。最先端の素材と、最先端の機能を装備した完璧なシューズが誕生しました。
-
Lone Peak 4.0 Mid RSM Men Black(ローンピーク ミッド アールエスエム) ALTRA 防水シューズ
¥ 22,770
10%OFF
10%OFF
サイズ感:<気持ち大きめ>いつも履いているサイズで大丈夫ですが、0.5cm下げて履く方もいます 重量:366g(US9.5 / 27.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールに内臓したStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた耐久性が高く硬質のラバー素材DURATREAD™ スタックハイト :25mm アッパー:シーム処理されたeVent ラスト:SD ローンピークシリーズに「耐水」ミッドカットモデルが登場 ローンピーク4 MID RSMは最新のeVentアッパーを採用しています。eVentは、通気性と防水性に優れた素材です。eVentには何十万個もの細かいホールがあり、足下を涼しく快適に、またドライに保つために放熱性と放水性に優れたデザインが採用されています。寒い雨の日のハイキング、バックパッキング、に最適です。
-
Lone Peak 4.0 Mid RSM Women Green(ローンピーク) ALTRA(アルトラ)防水シューズ
¥ 22,770
10%OFF
10%OFF
サイズ感:<気持ち大きめ>いつも履いているサイズで大丈夫ですが、人によって0.5cm下げています。 重量:303 g(US8.5 / 25.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールに内臓したStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた耐久性が高く硬質のラバー素材DURATREAD™ スタックハイト :25mm アッパー:シーム処理されたeVent ラスト:SD ローンピーク4 MID RSMは最新のeVentアッパーを採用しています。eVentは、通気性と防水性に優れた素材です。eVentには何十万個もの細かいホールがあり、足元を涼しく快適に。またドライに保つために放熱性と放水性に優れたデザインが採用されています。寒い雨の日のハイキング、バックパッキング、ハイキングに最適です。
-
Tushar Men Green (ターシャ) ALTRA(アルトラ) 防水登山靴
¥ 27,720
10%OFF
10%OFF
サイズ感:<大きめ>0.5cm小さめがオススメ。このシューズを履く時に厚手のソックスを使うかどうかでサイズ感を調整しても良いと思います。 重量:561g(US9.5 / 27.5cm) インソール:6mm ミッドソール:硬めに調整されたPU(ポリウレタン)/ 内部に刻まれたInnerFlex™ アウトソール:硬質ゴムのDuraTread™ スタックハイト:27mm アッパー:部分的にゴムで補強した1,000デニールバリスティックナイロン、完全防水eVant ラスト:BTS 全天候型トレイルハイキングシューズ アルトラ初の本格的なハイキングブーツの登場です。ユタ州の険しいとトゥーシャー山脈にちなんで名付けられたトゥーシャーブーツは、本格的なマウンテンビジネス向けに作られています。FootShape™トゥボックスとバランスクッションを備えたハイキングブーツなので、トレイルを快適に走ることができます。eVent® アッパーは通気性と防水性を備え、グリップ性と耐久性に優れたDuraTread™ アウトソールとの組み合わせにより、オフグリッドでのトレッキングに最適です。頑丈でタフ、そしてミッドソール内部に刻まれたInnerFlex™テクノロジー(画像6枚目)により、このタイプの登山靴の中では突出して柔軟性が向上しています。
-
Lone Peak 3.0 NeoShell Women Black / Mint ALTRA(アルトラ)
¥ 15,015
35%OFF
35%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズ感で大丈夫 重さ:247g (US8.5 / 25.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドにA-BOUND™ アウトソール:TrailClaw™を備えた粘着性の高い素材MaxTrac™ スタックハイト:25mm アッパー:NeoShell® ラスト:SD6-M Lone Peakと同じ履きやすさを備えていて、防水生地のプロテクション機能と暖かさが追加されています。冬場や寒い時期、寒い場所・高所で行動しようとしているときはNeoShell®が素晴らしい体験を提供してくれます。 特に、冬季も活発に活動する方へオススメできるシューズです。
-
Lone Peak 3.0 Mid Neoshell Women Gray / Purple ALTRA(アルトラ)
¥ 16,445
35%OFF
35%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズ感で大丈夫 重さ:323g (US8.5 / 25.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドにA-BOUND™ アウトソール:TrailClaw™を備えた耐久性が高く硬質のラバー素材DURATREAD™ スタックハイト:25mm アッパー:NeoShell® ラスト:SD6-M 水たまり、ぬかるんだ泥の路面、雪が積もった場所では走るにも歩くにもMidカットの方が異物が入ってこないので断然便利。悪路の走破性というよりは悪路でもシューズ内を快適に保つためにMidカットの出番。 天候が急激に変わる山岳エリア、冬季の雪国、水はけの悪い路面や雨が降る通勤路(アスファルト)など身の回りでMidカットを必要とするシチュエーションは以外と多い。 特に、山岳エリアのトレッキング、通勤では荷物を持ち歩くことが前提だから、接地の特性も変わってくる。歩くときは誰だってかかと着地だから、かかと部分にはヒールカウンターが入っている。 ここでも硬質ではなく柔軟性を持ったパーツを使っているのは、過剰なプロネーションを抑制して適正なプロネーションはパーツの柔軟性の範囲でしっかり促しているところは、足を知り尽くしたALTRAらしさ。 Lowカットを単純にMidカットにしただけではなく、仕様目的や目的に沿った体の動かし方に合わせて必要に応じた仕様変更をしているので安心感が違う。 プロの山岳カメラマンも重い機材を背負ってLone PeakのMidカットを履いている事からも信頼の高い仕上がりになっていることがわかります。
-
Lone Peak 3.0 Mid NeoShell Men Red ALTRA(アルトラ)
¥ 16,445
35%OFF
35%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズ感で大丈夫 重さ:377g (US10.5 / 28.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドにA-BOUND™ アウトソール:TrailClaw™を備えた耐久性が高く硬質のラバー素材DURATREAD™ スタックハイト:25mm アッパー:NeoShell® ラスト:SD6-M 水たまり、ぬかるんだ泥の路面、雪が積もった場所では走るにも歩くにもMidカットの方が異物が入ってこないので断然便利。悪路の走破性というよりは悪路でもシューズ内を快適に保つためにMidカットの出番。 天候が急激に変わる山岳エリア、冬季の雪国、水はけの悪い路面や雨が降る通勤路(アスファルト)など身の回りでMidカットを必要とするシチュエーションは以外と多い。 特に、山岳エリアのトレッキング、通勤では荷物を持ち歩くことが前提だから、接地の特性も変わってくる。歩くときは誰だってかかと着地だから、かかと部分にはヒールカウンターが入っている。 ここでも硬質ではなく柔軟性を持ったパーツを使っているのは、過剰なプロネーションを抑制して適正なプロネーションはパーツの柔軟性の範囲でしっかり促しているところは、足を知り尽くしたALTRAらしさ。 Lowカットを単純にMidカットにしただけではなく、仕様目的や目的に沿った体の動かし方に合わせて必要に応じた仕様変更をしているので安心感が違う。 プロの山岳カメラマンも重い機材を背負ってLone PeakのMidカットを履いている事からも信頼の高い仕上がりになっていることがわかります。
-
Lone Peak 3.0 Mid Neoshell Men Lime ALTRA(アルトラ)
¥ 16,445
35%OFF
35%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズ感で大丈夫 重さ:377g (US10.5 / 28.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドにA-BOUND™ アウトソール:TrailClaw™を備えた耐久性が高く硬質のラバー素材DURATREAD™ スタックハイト:25mm アッパー:NeoShell® ラスト:SD6-M 水たまり、ぬかるんだ泥の路面、雪が積もった場所では走るにも歩くにもMidカットの方が異物が入ってこないので断然便利。悪路の走破性というよりは悪路でもシューズ内を快適に保つためにMidカットの出番。 天候が急激に変わる山岳エリア、冬季の雪国、水はけの悪い路面や雨が降る通勤路(アスファルト)など身の回りでMidカットを必要とするシチュエーションは以外と多い。 特に、山岳エリアのトレッキング、通勤では荷物を持ち歩くことが前提だから、接地の特性も変わってくる。歩くときは誰だってかかと着地だから、かかと部分にはヒールカウンターが入っている。 ここでも硬質ではなく柔軟性を持ったパーツを使っているのは、過剰なプロネーションを抑制して適正なプロネーションはパーツの柔軟性の範囲でしっかり促しているところは、足を知り尽くしたALTRAらしさ。 Lowカットを単純にMidカットにしただけではなく、仕様目的や目的に沿った体の動かし方に合わせて必要に応じた仕様変更をしているので安心感が違う。 プロの山岳カメラマンも重い機材を背負ってLone PeakのMidカットを履いている事からも信頼の高い仕上がりになっていることがわかります。
-
Lone Peak 3.0 Mid NeoShell Women Black ALTRA(アルトラ)
¥ 16,445
35%OFF
35%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズ感で大丈夫 重さ:377g (US10.5 / 28.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドにA-BOUND™ アウトソール:TrailClaw™を備えた耐久性が高く硬質のラバー素材DURATREAD™ スタックハイト:25mm アッパー:NeoShell® ラスト:SD6-M 水たまり、ぬかるんだ泥の路面、雪が積もった場所では走るにも歩くにもMidカットの方が異物が入ってこないので断然便利。悪路の走破性というよりは悪路でもシューズ内を快適に保つためにMidカットの出番。 天候が急激に変わる山岳エリア、冬季の雪国、水はけの悪い路面や雨が降る通勤路(アスファルト)など身の回りでMidカットを必要とするシチュエーションは以外と多い。 特に、山岳エリアのトレッキング、通勤では荷物を持ち歩くことが前提だから、接地の特性も変わってくる。歩くときは誰だってかかと着地だから、かかと部分にはヒールカウンターが入っている。 ここでも硬質ではなく柔軟性を持ったパーツを使っているのは、過剰なプロネーションを抑制して適正なプロネーションはパーツの柔軟性の範囲でしっかり促しているところは、足を知り尽くしたALTRAらしさ。 Lowカットを単純にMidカットにしただけではなく、仕様目的や目的に沿った体の動かし方に合わせて必要に応じた仕様変更をしているので安心感が違う。 プロの山岳カメラマンも重い機材を背負ってLone PeakのMidカットを履いている事からも信頼の高い仕上がりになっていることがわかります。
-
Rotor Vest OMM
¥ 17,820
10%OFF
10%OFF
OMM Rotor Vest 超軽量 PrimaLoft Goldインサレーション Rotor Vestはスリーピングバッグと同じ対重量比で最大の保温力を誇る最高級化繊 PrimaLoft Goldを中綿に使用し、わずか135g(Mサイズ)を実現した超軽量のインサレーションベスト。寒冷時のレイヤリングに最適です。本体はPrimaLoft Goldを40g、襟部分にもPrimaLoft Luxeを使用し保温性を向上、より柔らかく快適な着心地です。
-
TB Titanium Belt
¥ 5,390
お待たせしました!Teton Bros.がオリジナルベルトをつくりました。 フィット感重視なので、伸縮しない高強度ナイロンを使っています。細かいところまでこだわるTeton Bros.らしいベルトになっています。 「ニウム系」は必須のベルトです。 バックルには軽量で丈夫なチタン、ベルトには高強度のナイロンを使用。ベルト先端はバックルに挿入しやすい様、プレスにより硬度を出しています。バックルにレーザー加工でTeton Bros.のロゴを刻印。素材、形状、幅などのディテールにこだわる事によってシチュエーションを選ばず快適な使用感を約束します。 カラー:Beige サイズ:One Size (ベルト長さ 120cm / ベルト幅3.5cm)
-
Lone Peak 4.5 Men Carbon (ローンピーク) ALTRA(アルトラ)
¥ 15,675
5%OFF
5%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズで大丈夫、一部0.5cm下げて履く方もいます。 重量:298g(US9.5 / 27.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールの中にStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた粘着性の高い素材MaxTrac™ スタックハイト :25mm アッパー:耐久性のある速乾性エアメッシュ ラスト:SD 「ローンピーク4.5(LonePeak)」は、Altraの中で最も人気の高いトレイルランニングシューズです。 トレイルランニングで、自然を感じたい、健康を維持したい、タイムを縮めたいなど、とにかく楽しんで走りたいならローンピークを前のめりでおすすめします。トレイルランニングシューズに求める機能は、軽量性、グリップ力、安定感、フィット感ですが、我々が本当に求めているのは機能ではなく「楽しくトレイルを走る事」に他なりません。 重いシューズは安定感が出しやすいですが、100gの重量はランニング時に1%余計に酸素の消費量を求めます。ということはシューズの重量を100g軽くするだけで1%タイムが向上すると考えられます。(あくまで机上論ですけれど) そして、走るときに一番重要なことはクッションでも反発でもなくグリップ力です。ランナーの感覚よりも摩擦が低ければ滑ってしまい、ランナーの感覚よりも摩擦が高ければつまずいてしまいます。雪国育ちの人と雪に不慣れな人では雪の路面に対する経験値が異なるので、雪に不慣れな人は未知の摩擦の上でどのように歩けば良いか分からず恐怖心を抱いてしまいます。これからトレイルランニングを始めようと考えている人も似たような恐怖心を持っていると思います。Altraは特徴的なアウトソールでグリップ力を確保しています。「トレイルクロー(TRAILCLAW?)」は中足部に配置された突起部(ラグ)の総称で、足部の骨格に合わせた位置で思い通りに効率的なグリップを効かせる事ができます。アウトソールにたくさんの突起を付けたシューズは一見するとグリップが良さそうですが、地面に力を伝えようとしたときに骨格に沿わない位置に突起が必要でしょうか。不意に突起がグリップしてしまうとつまずく原因にもなりかねません。さらにローンピークは「マックストラック(MAXTRAC?)」というAltra独自の密度に調整した粘着性の高いゴム素材を使っています。室内でマックストラックを使ったシューズを履くとグリップ音がするほどです。このふたつの機能が思い通りのグリップを提供します。恐る恐る進んでいたトレイルも思い通りに進めるようになるので恐怖心が安心感へ変わっていくほどです。 トレイルは不整地で不安定な足元なので、ビギナーもベテランもシューズに安定感を求めてしまいがちです。安定感は本来足元だけでなく上半身も含めた身体全体で取るようにできています。不安定なところを歩くと綱渡りしているみたいに手を広げてバランスを取りますよね。足だけを考えて固定するように安定感を求めたシューズは足部関節の動きを制限してしまい足部が本来持っている柔軟性を活かす事ができません。また、前後のドロップ差は身体の重心を前へ移動しやすくするように出来ていますが、降りではその傾斜を増やしてしまいます。スノーシューやバックカントリーに行った事がある方なら、ヒールリフターを上げたまま平地や降りを移動する事を想像してみてください。膝や腰、はたまた背中がしんどそうだと思いませんか?Altraシューズは全て前後のドロップ差が無い「バランスクッション(BALANCED CUSHIONING)」で裸足と同じ状態で正しい姿勢を維持しやすく本来の安定感を提供してくれます。 そして多くのランナーを悩ませているフィット感ですが、Altraの「フットシェイプ トゥーボックス(FOOTSHAPE? TOE BOX)」と「エーラップ(A-WRAP)」システムを体験してみてください。つま先部分はゆったりしていて指と指の間が広がるスペースが確保されていて、中足部は側部から巻き上げるような一体感があり、靴紐を使って自由に調整する事ができます。中足部をしっかりホールドしてあげると指先が広がり足の安定感が高まります。シューズの正しいフィットはメーカーの推奨もそれぞれで、聴く人によってもバラバラです。Altraがオススメするフィット感を是非体験してみてください。(オススメのサイズ感はつま先に親指1本分の余裕をもたせた状態です) ローンピークシリーズは2019年度の人気ランキングで日本のアウトドア雑誌、2誌で1位を獲得。アメリカ・日本でもナンバーワンのセールスを獲得しています。それだけ多くの人が愛用している事実だけでも安心感を得る事が出来ます。 写真2枚目、インソールは5mmの低反発素材、インソールを抜いたシューズに見えるグレーのスポンジはアルトラの独自素材、A-Bound(エーバウンド)で名前のイメージ通り反発性の良い素材です。クッションと反発をバランス良く組み合わせる事で、アルトラ最大の特徴である、はき心地の良さに繋がっています。 人気カラーの「カーボン(CARBON)」はどんな服装にも合わせやすい落ち着いたカラーですが、アウトソールにマーブル調のオレンジを配してアクセントカラーにしています。
-
Lone Peak 4.5 Men Olive/Willow (ローンピーク) ALTRA(アルトラ)
¥ 15,675
5%OFF
5%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズで大丈夫、一部0.5cm下げて履く方もいます。 重量:298g(US9.5 / 27.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールの中にStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた粘着性の高い素材MaxTrac™ スタックハイト :25mm アッパー:耐久性のある速乾性エアメッシュ ラスト:SD 「ローンピーク4.5(LonePeak)」は、Altraの中で最も人気の高いトレイルランニングシューズです。 トレイルランニングで、自然を感じたい、健康を維持したい、タイムを縮めたいなど、とにかく楽しんで走りたいならローンピークを前のめりでおすすめします。トレイルランニングシューズに求める機能は、軽量性、グリップ力、安定感、フィット感ですが、我々が本当に求めているのは機能ではなく「楽しくトレイルを走る事」に他なりません。 重いシューズは安定感が出しやすいですが、100gの重量はランニング時に1%余計に酸素の消費量を求めます。ということはシューズの重量を100g軽くするだけで1%タイムが向上すると考えられます。(あくまで机上論ですけれど) そして、走るときに一番重要なことはクッションでも反発でもなくグリップ力です。ランナーの感覚よりも摩擦が低ければ滑ってしまい、ランナーの感覚よりも摩擦が高ければつまずいてしまいます。雪国育ちの人と雪に不慣れな人では雪の路面に対する経験値が異なるので、雪に不慣れな人は未知の摩擦の上でどのように歩けば良いか分からず恐怖心を抱いてしまいます。これからトレイルランニングを始めようと考えている人も似たような恐怖心を持っていると思います。Altraは特徴的なアウトソールでグリップ力を確保しています。「トレイルクロー(TRAILCLAW?)」は中足部に配置された突起部(ラグ)の総称で、足部の骨格に合わせた位置で思い通りに効率的なグリップを効かせる事ができます。アウトソールにたくさんの突起を付けたシューズは一見するとグリップが良さそうですが、地面に力を伝えようとしたときに骨格に沿わない位置に突起が必要でしょうか。不意に突起がグリップしてしまうとつまずく原因にもなりかねません。さらにローンピークは「マックストラック(MAXTRAC?)」というAltra独自の密度に調整した粘着性の高いゴム素材を使っています。室内でマックストラックを使ったシューズを履くとグリップ音がするほどです。このふたつの機能が思い通りのグリップを提供します。恐る恐る進んでいたトレイルも思い通りに進めるようになるので恐怖心が安心感へ変わっていくほどです。 トレイルは不整地で不安定な足元なので、ビギナーもベテランもシューズに安定感を求めてしまいがちです。安定感は本来足元だけでなく上半身も含めた身体全体で取るようにできています。不安定なところを歩くと綱渡りしているみたいに手を広げてバランスを取りますよね。足だけを考えて固定するように安定感を求めたシューズは足部関節の動きを制限してしまい足部が本来持っている柔軟性を活かす事ができません。また、前後のドロップ差は身体の重心を前へ移動しやすくするように出来ていますが、降りではその傾斜を増やしてしまいます。スノーシューやバックカントリーに行った事がある方なら、ヒールリフターを上げたまま平地や降りを移動する事を想像してみてください。膝や腰、はたまた背中がしんどそうだと思いませんか?Altraシューズは全て前後のドロップ差が無い「バランスクッション(BALANCED CUSHIONING)」で裸足と同じ状態で正しい姿勢を維持しやすく本来の安定感を提供してくれます。 そして多くのランナーを悩ませているフィット感ですが、Altraの「フットシェイプ トゥーボックス(FOOTSHAPE? TOE BOX)」と「エーラップ(A-WRAP)」システムを体験してみてください。つま先部分はゆったりしていて指と指の間が広がるスペースが確保されていて、中足部は側部から巻き上げるような一体感があり、靴紐を使って自由に調整する事ができます。中足部をしっかりホールドしてあげると指先が広がり足の安定感が高まります。シューズの正しいフィットはメーカーの推奨もそれぞれで、聴く人によってもバラバラです。Altraがオススメするフィット感を是非体験してみてください。(オススメのサイズ感はつま先に親指1本分の余裕をもたせた状態です) ローンピークシリーズは2019年度の人気ランキングで日本のアウトドア雑誌、2誌で1位を獲得。アメリカ・日本でもナンバーワンのセールスを獲得しています。それだけ多くの人が愛用している事実だけでも安心感を得る事が出来ます。 写真6枚目、インソールは5mmの低反発素材、インソールを抜いたシューズに見えるグレーのスポンジはアルトラの独自素材、A-Bound(エーバウンド)で名前のイメージ通り反発性の良い素材です。クッションと反発をバランス良く組み合わせる事で、アルトラ最大の特徴である、はき心地の良さに繋がっています。 「オリーブ / ウィロー(OLIVE / WILLOW)」は、落ち着いたアースカラーを使っています。ブラックとの相性が良くTeton Bros.のマウンテンランニングシリーズにベストマッチです。
-
Lone Peak 4.5 Men Lime/Red (ローンピーク) ALTRA(アルトラ)最終入荷となります。
¥ 15,675
5%OFF
5%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズで大丈夫、一部0.5cm下げて履く方もいます。 重量:298g(US9.5 / 27.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールの中にStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた粘着性の高い素材MaxTrac™ スタックハイト :25mm アッパー:耐久性のある速乾性エアメッシュ ラスト:SD 「ローンピーク4.5(LonePeak)」は、Altraの中で最も人気の高いトレイルランニングシューズです。 トレイルランニングで、自然を感じたい、健康を維持したい、タイムを縮めたいなど、とにかく楽しんで走りたいならローンピークを前のめりでおすすめします。トレイルランニングシューズに求める機能は、軽量性、グリップ力、安定感、フィット感ですが、我々が本当に求めているのは機能ではなく「楽しくトレイルを走る事」に他なりません。 重いシューズは安定感が出しやすいですが、100gの重量はランニング時に1%余計に酸素の消費量を求めます。ということはシューズの重量を100g軽くするだけで1%タイムが向上すると考えられます。(あくまで机上論ですけれど) そして、走るときに一番重要なことはクッションでも反発でもなくグリップ力です。ランナーの感覚よりも摩擦が低ければ滑ってしまい、ランナーの感覚よりも摩擦が高ければつまずいてしまいます。雪国育ちの人と雪に不慣れな人では雪の路面に対する経験値が異なるので、雪に不慣れな人は未知の摩擦の上でどのように歩けば良いか分からず恐怖心を抱いてしまいます。これからトレイルランニングを始めようと考えている人も似たような恐怖心を持っていると思います。Altraは特徴的なアウトソールでグリップ力を確保しています。「トレイルクロー(TRAILCLAW?)」は中足部に配置された突起部(ラグ)の総称で、足部の骨格に合わせた位置で思い通りに効率的なグリップを効かせる事ができます。アウトソールにたくさんの突起を付けたシューズは一見するとグリップが良さそうですが、地面に力を伝えようとしたときに骨格に沿わない位置に突起が必要でしょうか。不意に突起がグリップしてしまうとつまずく原因にもなりかねません。さらにローンピークは「マックストラック(MAXTRAC?)」というAltra独自の密度に調整した粘着性の高いゴム素材を使っています。室内でマックストラックを使ったシューズを履くとグリップ音がするほどです。このふたつの機能が思い通りのグリップを提供します。恐る恐る進んでいたトレイルも思い通りに進めるようになるので恐怖心が安心感へ変わっていくほどです。 トレイルは不整地で不安定な足元なので、ビギナーもベテランもシューズに安定感を求めてしまいがちです。安定感は本来足元だけでなく上半身も含めた身体全体で取るようにできています。不安定なところを歩くと綱渡りしているみたいに手を広げてバランスを取りますよね。足だけを考えて固定するように安定感を求めたシューズは足部関節の動きを制限してしまい足部が本来持っている柔軟性を活かす事ができません。また、前後のドロップ差は身体の重心を前へ移動しやすくするように出来ていますが、降りではその傾斜を増やしてしまいます。スノーシューやバックカントリーに行った事がある方なら、ヒールリフターを上げたまま平地や降りを移動する事を想像してみてください。膝や腰、はたまた背中がしんどそうだと思いませんか?Altraシューズは全て前後のドロップ差が無い「バランスクッション(BALANCED CUSHIONING)」で裸足と同じ状態で正しい姿勢を維持しやすく本来の安定感を提供してくれます。 そして多くのランナーを悩ませているフィット感ですが、Altraの「フットシェイプ トゥーボックス(FOOTSHAPE? TOE BOX)」と「エーラップ(A-WRAP)」システムを体験してみてください。つま先部分はゆったりしていて指と指の間が広がるスペースが確保されていて、中足部は側部から巻き上げるような一体感があり、靴紐を使って自由に調整する事ができます。中足部をしっかりホールドしてあげると指先が広がり足の安定感が高まります。シューズの正しいフィットはメーカーの推奨もそれぞれで、聴く人によってもバラバラです。Altraがオススメするフィット感を是非体験してみてください。(オススメのサイズ感はつま先に親指1本分の余裕をもたせた状態です) ローンピークシリーズは2019年度の人気ランキングで日本のアウトドア雑誌、2誌で1位を獲得。アメリカ・日本でもナンバーワンのセールスを獲得しています。それだけ多くの人が愛用している事実だけでも安心感を得る事が出来ます。 写真6枚目、インソールは5mmの低反発素材、インソールを抜いたシューズに見えるグレーのスポンジはアルトラの独自素材、A-Bound(エーバウンド)で名前のイメージ通り反発性の良い素材です。クッションと反発をバランス良く組み合わせる事で、アルトラ最大の特徴である、はき心地の良さに繋がっています。 せっかくシューズを新調するなら目立たなきゃ損だよね!という方には「ライム / レッド(LIME / RED)」がお勧めカラーです。実際に見てみると合わせやすいカラーです。予想に反して売れているカラーなので早めに購入をお勧めします。 ?重量:298g(US9.5 / 27.5cm) ?インソール:5 mm ?ミッドソール:EVA /とA-Bound?の2層構造、StoneGuard?内臓 ?アウトソール:MaxTrac?を使ったTrailClaw?形状 ?スタックハイト :25 mm ?アッパー:耐久性のある速乾性エアメッシュ
-
Lone Peak 4.5 Women Navy/Light Blue (ローンピーク) ALTRA(アルトラ)
¥ 15,675
5%OFF
5%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズで大丈夫、一部0.5cm下げて履く方もいます。 重量:247g(US7.5 / 24.5cm) インソール:5mm ミッドソール:EVA / フットベッドがA-Bound™、ミッドソールの中にStoneGuard™ アウトソール:TrailClaw™を備えた粘着性の高い素材MaxTrac™ スタックハイト :25mm アッパー:耐久性のある速乾性エアメッシュ ラスト:SD 「フィット フォー ハー テクノロジー(Fit4Her™ Technology)」AltraのWomenシューズは女性用の足型(ラスト)を使っています。多くのシューズメーカーは男性用の足型を単に縮小して女性やキッズ向けにしていますが、足も男女で違いがあります。踵が細く、甲が低く、アーチが長い。ほんの僅かな変更ですが、履き比べると違いがわかります。ラストづくりは時間とコストが掛かる事ですが作り手の言い訳はランナーには関係ありません。シューズは誰の為に作っているのかを作り手が理解しているからこそ、男女別に分けたラストを採用しています。 「ローンピーク4.5(LonePeak)」は、Altraの中で最も人気の高いトレイルランニングシューズです。 トレイルランニングで、自然を感じたい、健康を維持したい、タイムを縮めたいなど、とにかく楽しんで走りたいならローンピークを前のめりでおすすめします。トレイルランニングシューズに求める機能は、軽量性、グリップ力、安定感、フィット感ですが、我々が本当に求めているのは機能ではなく「楽しくトレイルを走る事」に他なりません。 重いシューズは安定感が出しやすいですが、100gの重量はランニング時に1%余計に酸素の消費量を求めます。ということはシューズの重量を100g軽くするだけで1%タイムが向上すると考えられます。(あくまで机上論ですけれど) そして、走るときに一番重要なことはクッションでも反発でもなくグリップ力です。ランナーの感覚よりも摩擦が低ければ滑ってしまい、ランナーの感覚よりも摩擦が高ければつまずいてしまいます。雪国育ちの人と雪に不慣れな人では雪の路面に対する経験値が異なるので、雪に不慣れな人は未知の摩擦の上でどのように歩けば良いか分からず恐怖心を抱いてしまいます。これからトレイルランニングを始めようと考えている人も似たような恐怖心を持っていると思います。Altraは特徴的なアウトソールでグリップ力を確保しています。「トレイルクロー(TRAILCLAW?)」は中足部に配置された突起部(ラグ)の総称で、足部の骨格に合わせた位置で思い通りに効率的なグリップを効かせる事ができます。アウトソールにたくさんの突起を付けたシューズは一見するとグリップが良さそうですが、地面に力を伝えようとしたときに骨格に沿わない位置に突起が必要でしょうか。不意に突起がグリップしてしまうとつまずく原因にもなりかねません。さらにローンピークは「マックストラック(MAXTRAC™)」というAltra独自の密度に調整した粘着性の高いゴム素材を使っています。室内でマックストラックを使ったシューズを履くとグリップ音がするほどです。このふたつの機能が思い通りのグリップを提供します。恐る恐る進んでいたトレイルも思い通りに進めるようになるので恐怖心が安心感へ変わっていくほどです。 トレイルは不整地で不安定な足元なので、ビギナーもベテランもシューズに安定感を求めてしまいがちです。安定感は本来足元だけでなく上半身も含めた身体全体で取るようにできています。不安定なところを歩くと綱渡りしているみたいに手を広げてバランスを取りますよね。足だけを考えて固定するように安定感を求めたシューズは足部関節の動きを制限してしまい足部が本来持っている柔軟性を活かす事ができません。また、前後のドロップ差は身体の重心を前へ移動しやすくするように出来ていますが、降りではその傾斜を増やしてしまいます。スノーシューやバックカントリーに行った事がある方なら、ヒールリフターを上げたまま平地や降りを移動する事を想像してみてください。膝や腰、はたまた背中がしんどそうだと思いませんか?Altraシューズは全て前後のドロップ差が無い「バランスクッション(BALANCED CUSHIONING™)」で裸足と同じ状態で正しい姿勢を維持しやすく本来の安定感を提供してくれます。 そして多くのランナーを悩ませているフィット感ですが、Altraの「フットシェイプ トゥーボックス(FOOTSHAPE™ TOE BOX)」と「エーラップ(A-WRAP)」システムを体験してみてください。つま先部分はゆったりしていて指と指の間が広がるスペースが確保されていて、中足部は側部から巻き上げるような一体感があり、靴紐を使って自由に調整する事ができます。中足部をしっかりホールドしてあげると指先が広がり足の安定感が高まります。シューズの正しいフィットはメーカーの推奨もそれぞれで、聴く人によってもバラバラです。Altraがオススメするフィット感を是非体験してみてください。(オススメのサイズ感はつま先に親指1本分の余裕をもたせた状態です) ローンピークシリーズは2019年度の人気ランキングで日本のアウトドア雑誌、2誌で1位を獲得。アメリカ・日本でもナンバーワンのセールスを獲得しています。それだけ多くの人が愛用している事実だけでも安心感を得る事が出来ます。 写真7枚目、インソールは5mmの低反発素材、インソールを抜いたシューズに見えるグレーのスポンジはアルトラの独自素材、A-Bound(エーバウンド)で名前のイメージ通り反発性の良い素材です。クッションと反発をバランス良く組み合わせる事で、アルトラ最大の特徴である、はき心地の良さに繋がっています。 人気カラーの「ネイビー(NAVY)」は男性にも人気の落ち着いたカラーです。派手にならないライトブルーとの組み合わせでシューズの色が沈んでしまわない絶妙な配色です。
-
Lone Peak 4.5 Women Poppy ALTRA(アルトラ)
¥ 15,675
5%OFF
5%OFF
サイズ感:<普通>いつも履いているサイズで大丈夫 重さ: 249g(US7.5 24.5cm) インソール:5 mm ミッドソール:EVA /とA-Boundの2層構造、StoneGuard?内臓 アウトソール:MaxTracを使ったTrailClaw形状 スタックハイト :25 mm アッパー:耐久性のある速乾性エアメッシュ 「フィット フォー ハー テクノロジー(Fit4Her Technology)」AltraのWomenシューズは女性用の足型(ラスト)を使っています。多くのシューズメーカーは男性用の足型を単に縮小して女性やキッズ向けにしていますが、足も男女で違いがあります。踵が細く、甲が低く、アーチが長い。ほんの僅かな変更ですが、履き比べると違いがわかります。ラストづくりは時間とコストが掛かる事ですが作り手の言い訳はランナーには関係ありません。シューズは誰の為に作っているのかを作り手が理解しているからこそ、男女別に分けたラストを採用しています。 「ローンピーク4.5(LonePeak)」は、Altraの中で最も人気の高いトレイルランニングシューズです。 トレイルランニングで、自然を感じたい、健康を維持したい、タイムを縮めたいなど、とにかく楽しんで走りたいならローンピークを前のめりでおすすめします。トレイルランニングシューズに求める機能は、軽量性、グリップ力、安定感、フィット感ですが、我々が本当に求めているのは機能ではなく「楽しくトレイルを走る事」に他なりません。 重いシューズは安定感が出しやすいですが、100gの重量はランニング時に1%余計に酸素の消費量を求めます。ということはシューズの重量を100g軽くするだけで1%タイムが向上すると考えられます。(あくまで机上論ですけれど) そして、走るときに一番重要なことはクッションでも反発でもなくグリップ力です。ランナーの感覚よりも摩擦が低ければ滑ってしまい、ランナーの感覚よりも摩擦が高ければつまずいてしまいます。雪国育ちの人と雪に不慣れな人では雪の路面に対する経験値が異なるので、雪に不慣れな人は未知の摩擦の上でどのように歩けば良いか分からず恐怖心を抱いてしまいます。これからトレイルランニングを始めようと考えている人も似たような恐怖心を持っていると思います。Altraは特徴的なアウトソールでグリップ力を確保しています。「トレイルクロー(TRAILCLAW)」は中足部に配置された突起部(ラグ)の総称で、足部の骨格に合わせた位置で思い通りに効率的なグリップを効かせる事ができます。アウトソールにたくさんの突起を付けたシューズは一見するとグリップが良さそうですが、地面に力を伝えようとしたときに骨格に沿わない位置に突起が必要でしょうか。不意に突起がグリップしてしまうとつまずく原因にもなりかねません。さらにローンピークは「マックストラック(MAXTRAC)」というAltra独自の密度に調整した粘着性の高いゴム素材を使っています。室内でマックストラックを使ったシューズを履くとグリップ音がするほどです。このふたつの機能が思い通りのグリップを提供します。恐る恐る進んでいたトレイルも思い通りに進めるようになるので恐怖心が安心感へ変わっていくほどです。 トレイルは不整地で不安定な足元なので、ビギナーもベテランもシューズに安定感を求めてしまいがちです。安定感は本来足元だけでなく上半身も含めた身体全体で取るようにできています。不安定なところを歩くと綱渡りしているみたいに手を広げてバランスを取りますよね。足だけを考えて固定するように安定感を求めたシューズは足部関節の動きを制限してしまい足部が本来持っている柔軟性を活かす事ができません。また、前後のドロップ差は身体の重心を前へ移動しやすくするように出来ていますが、降りではその傾斜を増やしてしまいます。スノーシューやバックカントリーに行った事がある方なら、ヒールリフターを上げたまま平地や降りを移動する事を想像してみてください。膝や腰、はたまた背中がしんどそうだと思いませんか?Altraシューズは全て前後のドロップ差が無い「バランスクッション(BALANCED CUSHIONING)」で裸足と同じ状態で正しい姿勢を維持しやすく本来の安定感を提供してくれます。 そして多くのランナーを悩ませているフィット感ですが、Altraの「フットシェイプ トゥーボックス(FOOTSHAPE TOE BOX)」と「エーラップ(A-WRAP)」システムを体験してみてください。つま先部分はゆったりしていて指と指の間が広がるスペースが確保されていて、中足部は側部から巻き上げるような一体感があり、靴紐を使って自由に調整する事ができます。中足部をしっかりホールドしてあげると指先が広がり足の安定感が高まります。シューズの正しいフィットはメーカーの推奨もそれぞれで、聴く人によってもバラバラです。Altraがオススメするフィット感を是非体験してみてください。(オススメのサイズ感はつま先に親指1本分の余裕をもたせた状態です) ローンピークシリーズは2019年度の人気ランキングで日本のアウトドア雑誌、2誌で1位を獲得。アメリカ・日本でもナンバーワンのセールスを獲得しています。それだけ多くの人が愛用している事実だけでも安心感を得る事が出来ます。 写真7枚目、インソールは5mmの低反発素材、インソールを抜いたシューズに見えるグレーのスポンジはアルトラの独自素材、A-Bound(エーバウンド)で名前のイメージ通り反発性の良い素材です。クッションと反発をバランス良く組み合わせる事で、アルトラ最大の特徴である、はき心地の良さに繋がっています。 PoppyカラーはYouth Lone Peakと親子でお揃いもできる絶妙な色使い。ここ一番の勝負カラーにもできる。発売期間が半年限りと貴重なカラーです。
-
Lite Trail Running 1/4 Crew Graphite Heather/Lime Speedgoat Drymax(ドライマックス)
¥ 1,760
LiteTrailRunningの強化版 新しい編み方により、つま先部のシームレス化、内側の編み止め部分がなめらかになり、より快適な履き心地です。密度の高い糸が足を包み込み、安全性と耐久性を高めています。 アップデートしたトレイルラン ソックスは、2つの異なる繊維が織り込まれている*drymax Dual Layer Sweat Removal Systemと、最も過酷な条件に耐える頑丈な構造を組み合わせています。 編み技術の進歩により、トレイルランニングのソックスはさらに柔らかく、耐久性が向上しました。高密度の糸とシームレスな足とつま先が足を包み込み、快適で安全です。 1/4クルーには保護用のダブルニットレッグが採用されており、砂や小石などの異物が靴に入りにくくなっています。履き口を折り返す(ターンダウン)こともできるので、暑い日により涼しく快適に走ることができたり、標高があがった際の気温の低下による足首の冷えなど、変化する環境にも対応できます。また、靴に入る破片を減らします。 サイズ S : 22.0cm~24.0cm M : 24.5cm~26.5cm L : 27.0cm~28.5cm ※つま先に穴が開きやすい方はメーカー推奨サイズ+0.5cmをオススメします Drymaxの基本性能と詳細はこちらのブログをご覧ください https://htgs.base.shop/blog/2020/04/22/133710
-
Trail Running Crew Graphite Heather/Lime Speedgoat Drymax(ドライマックス)
¥ 2,200
新しい編み方により、つま先部のシームレス化、内側の編み止め部分がなめらかになり、より快適な履き心地です。密度の高い糸が足を包み込み、安全性と耐久性を高めています。 アップデートしたトレイルラン ソックスは、2つの異なる繊維が織り込まれている*drymax Dual Layer Sweat Removal Systemと、最も過酷な条件に耐える頑丈な構造を組み合わせています。 編み技術の進歩により、トレイルランニングのソックスはさらに柔らかく、耐久性が向上しました。高密度の糸とシームレスな足とつま先が足を包み込み、快適で安全です。 1/4クルーには保護用のダブルニットレッグが採用されており、砂や小石などの異物が靴に入りにくくなっています。履き口を折り返す(ターンダウン)こともできるので、暑い日により涼しく快適に走ることができたり、標高があがった際の気温の低下による足首の冷えなど、変化する環境にも対応できます。また、靴に入る破片を減らします。 サイズ S : 22.0cm~24.0cm M : 24.5cm~26.5cm L : 27.0cm~28.5cm ※つま先に穴が開きやすい方はメーカー推奨サイズ+0.5cmをオススメします Drymaxの基本性能と詳細はこちらのブログをご覧ください https://htgs.base.shop/blog/2020/04/22/133710
-
MSC-011 Khaki×Gray milestone(マイルストーン)
¥ 5,280
日本人に合ったキャップってなかなか見つからない中で、milestoneのキャップは日本人の顔立ち、頭の形をとても意識した作りになっている。 おそらく、ヘッドライトでフィット感を出す為に頭の形を研究し尽くしたから。 キャップを作る時にそんな話は聞いたことはなかったけど、milestoneの西岡さんはトコトンこだわるタイプの人間。ビール片手に毎晩遅くまで研究してたに違いない。 ヘッドライト屋の作ったキャップは、そば屋のカレー以上に良い出来だ。 つばの部分にワイヤーが入っていて自在に動かせるとか、つばの裏にも柄が入っているとか、メッシュで蒸れないとか、ゴムバンドでサイズ調整できるとか、ほんと、よく作り込まれたキャップなんだけどそれらはオマケにしか見えないほど、フィット感が良い。それに尽きる!!! 【機能説明】 COOLEVER(吸水速乾素材)のスベリ(汗止め) / WIRED BRIM(ツバの部分にワイヤー内蔵) NEW ADJUSTABLE SYSTEM(スベリの裏側部分にボタンとゴムで帽子の形で崩さずにサイズ調整できる機能)
-
MSC-011 Black×Black milestone(マイルストーン)
¥ 5,280
日本人に合ったキャップってなかなか見つからない中で、milestoneのキャップは日本人の顔立ち、頭の形をとても意識した作りになっている。 おそらく、ヘッドライトでフィット感を出す為に頭の形を研究し尽くしたから。 キャップを作る時にそんな話は聞いたことはなかったけど、milestoneの西岡さんはトコトンこだわるタイプの人間。ビール片手に毎晩遅くまで研究してたに違いない。 ヘッドライト屋の作ったキャップは、そば屋のカレー以上に良い出来だ。 つばの部分にワイヤーが入っていて自在に動かせるとか、つばの裏にも柄が入っているとか、メッシュで蒸れないとか、ゴムバンドでサイズ調整できるとか、ほんと、よく作り込まれたキャップなんだけどそれらはオマケにしか見えないほど、フィット感が良い。それに尽きる!!! 【機能説明】 COOLEVER(吸水速乾素材)のスベリ(汗止め) / WIRED BRIM(ツバの部分にワイヤー内蔵) NEW ADJUSTABLE SYSTEM(スベリの裏側部分にボタンとゴムで帽子の形で崩さずにサイズ調整できる機能)
-
MSC-009 ベージュ milestone(マイルストーン)
¥ 5,280
SOLD OUT
日本人に合ったキャップってなかなか見つからない中で、milestoneのキャップは日本人の顔立ち、頭の形をとても意識した作りになっている。 おそらく、ヘッドライトでフィット感を出す為に頭の形を研究し尽くしたから。 キャップを作る時にそんな話は聞いたことはなかったけど、milestoneの西岡さんはトコトンこだわるタイプの人間。ビール片手に毎晩遅くまで研究してたに違いない。 ヘッドライト屋の作ったキャップは、そば屋のカレー以上に良い出来だ。 つばの部分にワイヤーが入っていて自在に動かせるとか、つばの裏にも柄が入っているとか、メッシュで蒸れないとか、ゴムバンドでサイズ調整できるとか、ほんと、よく作り込まれたキャップなんだけどそれらはオマケにしか見えないほど、フィット感が良い。それに尽きる!!! 【機能説明】 COOLEVER(吸水速乾素材)のスベリ(汗止め) / WIRED BRIM(ツバの部分にワイヤー内蔵) NEW ADJUSTABLE SYSTEM(スベリの裏側部分にボタンとゴムで帽子の形で崩さずにサイズ調整できる機能)